学会第64回日本糖尿病学会の感想[11] 糖質当てクイズ 糖質の塊(C)taneさん今回の学会一般口演で,姫路市の糖尿病内科たかべクリニックからの報告がありました.このクリニックに通院している糖尿病患者586人(1型:59人2型:474人)に,クイズを出しています.炭水化物を多く含む食品(パン,う...2021.06.30学会
イメグリミン【速報】 イメグリミン 製造販売承認 6月23日にイメグリミンの製造・販売が承認されました.PMDA医薬品医療機器総合機構『令和3年度承認品目一覧(新医薬品)』大日本住友製薬からもアナウンスされております.2型糖尿病治療剤「ツイミーグ」の製造販売承認取得についてイメグリミンの期...2021.06.29イメグリミン
その他[お知らせ]ブログ別館記事更新:謎のカップヌードルPro その6 解析編 ブログ別館に記事を追加しました.カップヌードルProのバター / 実験の結果をまとめてみました.ご興味のある方はご覧ください.2021.06.29その他
学会第64回日本糖尿病学会の感想[10] 高齢者の糖尿病はスローモー 糖尿病を発症した時の年齢によって,その後の病状進行速度は異なるのではないか,という学会報告がありました.高齢になってから初めて発症した糖尿病の進行速度は,若い時に発症するよりも遅いということです.(C)junkoji594人の糖尿病患者を罹...2021.06.28学会
その他[お知らせ]ブログ別館記事更新:謎のカップヌードルPro その5 ブログ別館に記事を追加しました.バターを入れたコンソメスープの『先食べ』効果を調べています.ご興味のある方はご覧ください.2021.06.27その他
学会第64回日本糖尿病学会の感想[9] 営業職は大変 どんな人が糖尿病を発症しやすいか肥満傾向なら,過食しやすいと,運動不足だと...等々,『これこれの生活習慣だと糖尿病になりやすい』,そういう研究報告は無数にあります.しかし,仕事の種類によって糖尿病発症リスクは違うのだろうか?これを調べたユ...2021.06.26学会
その他[お知らせ]ブログ別館記事更新:謎のカップヌードルPro その4 ブログ別館に記事を追加しました.糖尿病学会のオンライン講演を視聴している時間を利用して行った実験です. 意外な結果に驚いています.ご興味のある方はご覧ください.2021.06.25その他
学会第64回日本糖尿病学会の感想[8] HbA1cの測定誤差 HbA1c値の信頼性以前のこのシリーズ記事で,たとえ病院の検査であっても測定誤差やバラツキはあることを調べてみましたが,今回の学会では,上記とは別の原因でHbA1c測定に誤差が発生する事例が報告されていました.くわしい方は,このタイトルだけ...2021.06.24学会
その他[お知らせ]ブログ別館記事更新:謎のカップヌードルPro その3 ブログ別館に記事を追加しました.英国で行われた実験にならって,脂質を先に摂取してからカップヌードルProを食べてみました.ご興味のある方はご覧ください.2021.06.23その他
学会第64回日本糖尿病学会の感想[7] 再開 学会発表1 WEB学会終了第64回日本糖尿病学会年次学術集会は,昨晩零時に一部のコンテンツを除きすべてのWEB配信を終了しました.前回に引き続き,今回もコロナのために全面WEB開催となりましたが,通常形式よりはむしろこの方が多数の講演・発表を聴ける(し...2021.06.22学会
その他[お知らせ]ブログ別館記事更新:謎のカップヌードルPro その2 ブログ別館に記事を追加しました.低糖質カップヌードル Proで 追加実験をしてみました.ご興味のある方はご覧ください.2021.06.21その他
新型コロナ[お知らせ]ブログ別館記事更新:コロナワクチン接種後の反応[1回目] ブログ別館に記事を追加しました.ワクチン接種後にみられた反応の記録です.ご興味のある方はご覧ください.2021.06.17新型コロナ
学会[本館・別館共通]第64回日本糖尿病学会オンデマンド講演 本日から 6/21までは,第64回日本糖尿病学会年次学術集会のオンデマンド講演 視聴に専念しておりますので,しばらく記事更新が途絶えます.Live配信の時に 聞き逃していたシンポジウムなどを視聴するためです.2021.06.14学会
その他[お知らせ]ブログ別館記事更新:謎のカップヌードルPro ブログ別館に記事を追加しました.低糖質カップヌードルProを食べて食後血糖値を測定しました.謎肉のせいなのか,結果は謎です.ご興味のある方はご覧ください.2021.06.13その他
病理加齢と糖尿病[7完] 加齢にはメトホルミン 糖尿病の人では,すべての人がテロメア長が短くなるのではなくて,Ahlqvist分類の4種の内,MARD(ModerateAge-RelatedDiabetes:軽度加齢性糖尿病★)だけでした.他の3種(SIDD,SIRD,MOD)の人にはテ...2021.06.12病理
宗教[お知らせ]ブログ別館記事更新:お茶の間医学[4]善と悪の戦い ブログ別館にシリーズの記事を追加しました.『お茶の間医学』についての,私の結論です.ご興味のある方はご覧ください.2021.06.11宗教
病理加齢と糖尿病[6] ドンブリ勘定をやめてみたら ここまでのところで加齢はテロメア長を短くし,循環器系疾患では更にその短縮を加速する.ここまでは明確でした.しかし糖尿病とテロメア長との関係ははっきりしないいかにもこれは不自然です.このモヤモヤを解いてくれる報告がありました.4つの2型糖尿病...2021.06.10病理
病理加齢と糖尿病[5] 糖尿病とテロメア長 テロメアとは,遺伝情報を記憶している染色体の末端を延長するように付属していて,『保護テープ』の役割を担っています.1つの細胞が2つに分裂するたびに染色体も同じものが二組必要となりますから,染色体の複製(コピー)が行われます.ただし,もしもこ...2021.06.08病理