学会

学会

第26回 日本病態栄養学会の感想[2] 食品交換表の問題点

【この記事は 第26回 日本病態栄養学会 年次学術集会に参加したしらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】合同パネルディスカッション4:1000万通りの個...
学会

[別館記事更新] 好みに合わせたウォーキングコース

糖尿病に食事療法・運動療法は必須ですが,どちらにも共通するのは『楽しくなくては長続きしない』ということですね.いくら血糖コントロールにいいと言われても,食事のたびにまずいものを我慢したり又は物足りなかったり,あるいは言われた通りのメニューを...
学会

第26回 日本病態栄養学会の感想[1]

久しぶりの京都久しぶりの京都での学会です.前回はなんと3年前,2020年の1月でしたその時点では,東京で屋形船での新型コロナ感染が大騒ぎになっていたものの,まだどこか他人事で,京都の街並みは普段通り観光客でにぎわっていました. オフシーズン...
学会

[別館記事更新] 京都の学会に行ってきました

京都で開催された第26回日本病態栄養学会に参加して 戻って参りました.完全厳冬装備で出かけたら,いやあ 京都は暑かった.ご興味のある方はご覧ください.
学会

本年もよろしくお願い申し上げます ー日本病態栄養学会

糖尿病関係の医学文献を自分なりに整理して書庫代わりとするために始めたこのブログも3年経ちました.最初の頃は あやふやだった概念も 次第に腑に落ちるものとなってきた反面で,2型糖尿病とは想像していたよりもはるかに複雑なものだと気づき 呆然とす...
学会

[別館記事更新] 糖尿病劇場

糖尿病専門医の学会である『日本糖尿病学会 年次学術集会』に初めて野次馬参加したのはもう10年以上も前です. 最新の情報や,まとまった知識が効率よく得られるのでそれ以来 毎年参加しています(次回はこちら).学会とはいっても お堅い講演ばかりで...
学会

第65回日本糖尿病学会の感想[17] 総括

【この記事は 第65回日本糖尿病学会 年次学術集会に参加したしらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞き間違い/見間違いによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】5月12~14日に神戸で第65回 日本糖尿病学会 年次学...
学会

[別館記事更新] 85歳の糖尿病

糖尿病の人は平均寿命が短いなどと言われます.そこで,85歳時点で糖尿病だった人の,その後の余命を追跡してみました.大阪の病院からの学会報告です.ご興味のある方はご覧ください.
学会

第65回日本糖尿病学会の感想[6] 合併症リスクは糖尿病のタイプによって異なる

【この記事は 第65回日本糖尿病学会 年次学術集会に参加したしらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞き間違い/見間違いによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】今回の学会で 糖尿病の新分類に関連する発表がありました....
学会

第65回日本糖尿病学会の感想[5] SU剤がやめられない

【この記事は 第65回日本糖尿病学会 年次学術集会に参加したしらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞き間違い/見間違いによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】低血糖糖尿病患者にとって,低血糖はおそろしいものです. ...
学会

[別館記事更新] 病名を何とかして

「糖尿病」という病名については,当事者とそうでない人とで 意見が大きく分かれるという報告です.ご興味のある方はご覧ください.
学会

第65回日本糖尿病学会の感想[4] 境界型のまま5年間 踏みとどまれるか

【この記事は 第65回日本糖尿病学会 年次学術集会に参加したしらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞き間違い/見間違いによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】糖尿病と診断された人には.二つの経路があります.一つは ...
学会

[別館記事更新] ノリノリ音楽で運動すれば血糖値は下がるか?

私は 自宅の庭仕事の時などには,この曲を流しています.リズミカルな曲が作業のテンポに合っています. 時々調子に乗りすぎて,切らなくてもいい枝まで落としてしまいますがwでは,ノリノリのお気に入りの曲を聴きながら運動したら,血糖値はどうなるので...
学会

第65回日本糖尿病学会の感想[3] 内臓脂肪量をピピッと測定

【この記事は 第65回日本糖尿病学会 年次学術集会に参加したしらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞き間違い/見間違いによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】内臓脂肪計神戸で開催していた 第65回日本糖尿病学会で,...
学会

[別館記事更新] 料理の腕前と糖尿病の関係

糖尿病になって,むしろ 料理への関心が高くなったという人は 結構多いのではないでしょうか.学会で こんなユニークな発表がありました.ご興味のある方はご覧ください.
学会

第65回日本糖尿病学会の感想[2] たちあがれ

【この記事は 第65回日本糖尿病学会 年次学術集会に参加したしらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞き間違い/見間違いによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】サルコペニアサルコペニアとは,極端な筋力低下により自立生...
学会

第65回日本糖尿病学会の感想[1] 坂道は嫌いですか

【この記事は 第65回日本糖尿病学会 年次学術集会に参加したしらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞き間違い/見間違いによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】大阪市内を歩いていると,よく方角を間違えます.大阪市内は...
学会

【速報】第65回日本糖尿病学会 年次学術集会

神戸から戻りました. いやあ 三宮「たちばな」の明石焼きは相変わらずおいしかったです...ではなくて学会の方ですが,まず出鼻をくじかれたのが,参加証引き換えのためのQRコードが認識されず,『参加登録が確認できません』として,参加証発行がはじ...
学会

第24・25回 日本病態栄養学会の感想[番外編] 隠された意図

今年の1月に第24・25回日本病態栄養学会が2年ぶりに開催されました.この学会は,全国の管理栄養士と臨床栄養学に関心の深い医師などが参加する学会です. 学会名称の通り『患者の病状に応じた栄養管理が行われるべきだ』という理念の基に,現理事長 ...
学会

第24・25回 日本病態栄養学会の感想[6完] その定説は本当か その3

猛毒? ケトン体2012年頃までの日本糖尿病学会では,ケトン体=ケトアシドーシスであり,糖質制限食はその有害なケトン体の血中濃度が上昇するから危険であるというキャンペーンが 学会組織の全力をあげて行われていました.2013年の3月には糖尿病...