病理

病理

インスリン分泌の『なぜ?』を考える8

理想的に元気な膵β機能を持つと思われる 20歳代男性の 糖負荷試験における インスリン分泌-血糖値 グラフはほぼ一直線でした.みごとな円形では,同じく納先生のHPに掲載されている No.8の方はどうでしょうか?No.23の人とはまるで対照的...
病理

インスリン分泌の『なぜ?』を考える7

理想の膵臓β細胞は血糖値が上昇するとインスリン分泌を増やすが,無限にインスリンを分泌できるわけではなく,どこかで上限に達する 血糖値が低いときは,インスリン分泌を最小限に抑える しかし,その間の範囲では,血糖値に正確に比例したインスリンを分...
病理

インスリン分泌の『なぜ?』を考える6

正規化してみましょう前回の記事で,納先生のHP に掲載されている ボランティアの方々の糖負荷試験における 血糖値とインスリンの動きは,文字通り十人十色,二つと同じものはないということがよくわかりました.ただし 血糖値の高低/インスリン分泌の...
病理

インスリン分泌の『なぜ?』を考える5

インスリン総量は同じなのに前回記事では,納先生のホームページから,No,13とNo,14の二人の男性の5時間糖負荷試験のデータを用いて,横軸=血糖値,縦軸=インスリンでプロットしたところ,No.14の理想的な結果を示す30代の男性は ほぼ直...
病理

インスリン分泌の『なぜ?』を考える4

膵臓β細胞が理想的に機能していれば,常に血糖値に応じた量のインスリンが分泌されるはずであり,その場合 血糖値とインスリン分泌量は直線関係になるはずです.実際 納先生のホームページに収載されている健康人の5時間糖負荷試験のデータで,No.14...
病理

インスリン分泌の『なぜ?』を考える3

前回まで膵臓β細胞が,血糖値の上昇に対応してインスリンを分泌している状態,また 血糖値の低下に対応してインスリン分泌を止めている状態,この2つの状態をスムーズに切り替えるのを妨げる何等かの『敷居』=活性化エネルギーが存在するのではないか磁気...
病理

インスリン分泌の『なぜ?』を考える2

磁気記録メディア世の中 すっかりデジタル化してしまいました.かつては 録音といえばカセットテープ,(C) さつそら さん録画と言えばビデオテープが必須でしたが,(C) Aoi-Midori さん今や 音楽は スマホの半導体メモリ,録画はビデ...
病理

インスリン分泌の『なぜ?』を考える1

あらかじめお断りしておきます.連載記事というよりは,手探りで考えたことを書き連ねていくので,なんらかの結論めいたものが出せるとは思えません.別館ブログに,インスリンが『出ない 止まらない』という記事を書きました.血糖値が上がってもすぐにはイ...
病理

暁現象への対処法

朝から血糖値が高いとうっとうしいですね
病理

糖尿病が…. 治った! でも尿糖は?

保険適用判定と医学的判断とは同じではありません

病理

肝機能指標と糖尿病[ご質問について-3]

西村様からコメントをいただいております

病理

肝機能指標と糖尿病[ご質問について-2]

旗幟鮮明にせよと言われましても

病理

肝機能指標と糖尿病[ご質問について-1]

ご質問ありがとうございます

病理

肝機能指標と糖尿病[8完]~これからどうすれば~

とはいえ 健康マニアではありません

病理

肝機能指標と糖尿病[7]~なぜ発症したのか~

前兆はなかったのでしょうか

病理

肝機能指標と糖尿病[6-4]~血液検査値の溶血誤差~

肝機能の数値が突然変わると驚きます

病理

肝機能指標と糖尿病[6-3]~highbloodglucose 様の例~

highbloodglucose 様のデータです

病理

肝機能指標と糖尿病[6-2]~西村 様の例~

西村 様とぞるばの 比較例です

病理

肝機能指標と糖尿病[6]~ぞるば個人の例~

私のこれまでの経過です

病理

肝機能指標と糖尿病[5]~すべて基準内でも~

検査結果が基準範囲内だからといって安心はできません