食事療法 [別館記事更新] ~を食べれば ガンにならない 『~には発がん物質が含まれているから食べない方がよい』 これは 発がん性の程度にもよりますが 頷けます.しかし,『~を食べれば ガンにならない』 これはどうでしょうか.それはどうやって証明されたのでしょうか.ご興味のある方はご覧ください. 2022.11.04 食事療法
食事療法 [別館記事更新] プロテインバー 筋肉量の減少は,高齢者のフレイル・サルコペニアの一因となります.したがって,高齢者は若者よりもむしろ多めの蛋白質を摂るべきなのですが,まとめ食いをするのではなく 各食事で なるべく均等に摂ることが効果的と言われています.それはわかっているの... 2022.10.31 食事療法
食事療法 [別館記事更新] 健康常識のまちがい 『米国のマクガバン・レポートは,江戸時代・元禄期の日本食を理想的な健康食だと絶賛した』とは,今でも健康雑誌やネット情報などで 見かけます.昔は米国議会の公文書などというものは おいそれとは入手できませんでした.だから『マクガバン・レポートに... 2022.10.27 食事療法
食事療法 [別館記事更新] 「健康栄養教室」の光と影【補足】 統計用語に『選択バイアス』という言葉があります.自分に都合の良いデータだけを集めて,不都合なデータは排除することです.そして,これは 誰にでもある傾向です.自分の信念・感情に合致した情報だけを受け入れて,気に入らない情報は無視しますご興味の... 2022.09.21 食事療法
食事療法 [別館記事更新] 「健康栄養教室」の光と影 高齢者は『健康になれる情報』には関心が高いです.ましてそれが『お役所主催の健康教室』で聞いたものであれば,絶対の信頼を寄せます.しかし,こんな場合はどうなのでしょうか.ご興味のある方はご覧ください. 2022.09.17 食事療法
食事療法 [別館記事更新] カップヌードルProの【謎】を探る 表示されている糖質は15.3gと少ないのに,なぜか血糖値が上がる カップヌードル Pro.どうやらこの原因は『食物繊維 20.1g』の中身が原因だったようです.ご興味のある方はご覧ください. 2022.07.03 食事療法
食事療法 第65回日本糖尿病学会の感想[11] 個別化食事療法とは 【この記事は 第65回日本糖尿病学会 年次学術集会に参加したしらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞き間違い/見間違いによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】作っただけのガイドライン前回記事にて,第65回 日本糖尿... 2022.06.27 食事療法
食事療法 第65回日本糖尿病学会の感想[10] 迷走のあげく失踪?ー食事療法 【この記事は 第65回日本糖尿病学会 年次学術集会に参加したしらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞き間違い/見間違いによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】迷走してきた学会の食事療法日本糖尿病学会が推奨してきた『... 2022.06.23 食事療法
食事療法 【速報】第36回 管理栄養士 国家試験 2月27日(日)に 今年の管理栄養士国家試験が行われました.(C) 厚労省第50問の『食品に含まれる色素の化学構造式として正しいものはどれか』には,ほとんどの受験生が『知るかよーっ そんなもん!』とうめき声をあげたようです.しかしこれだけで... 2022.03.03 食事療法
食事療法 糖質制限11年目で耐糖能改善を確認 糖質制限食は11年目糖質制限食も11年目にはいりました.ただ私の場合は 糖質制限食と言っても,『1食当たりの糖質は絶対に 何グラム以下』と固定的に考えるのではなくて,『自分の耐糖能を明らかに越える量の糖質は摂らない』というものです.したがっ... 2021.12.18 食事療法
食事療法 次回の病態栄養学会に注目 医師には 「日本医師会」があり,糖尿病専門医には「日本糖尿病学会」があるように,あまり知られていませんが管理栄養士にも「日本病態栄養学会」という学会があります.日本病態栄養学会とは日本病態栄養学会とは,主に管理栄養士と病態栄養専門医が加入し... 2021.11.27 食事療法
食事療法 まだまだ迷走?日本糖尿病学会の食事療法[4] 公募企画が頓挫? アイキャッチ画像 (C) あきのはるの さん今週の5月20日から,第64回日本糖尿病学会 年次学術集会がオンラインで開催されます.当初の金沢市での開催予定が,コロナ事態により全面WEBでの開催となりました第64回 日本糖尿病学会公募企画この... 2021.05.17 食事療法
食事療法 まだまだ迷走?日本糖尿病学会の食事療法[3] 竜虎の戦い 日本糖尿病学会が発表した 『糖尿病患者の栄養食事指導のコンセンサスステートメント』は,その名前に反して,特に 炭水化物に関しては まったく『コンセンサス(合意)』しているとは思えないものでした.『カロリー制限』は食事療法と言えるのか糖尿病の... 2021.05.15 食事療法
食事療法 まだまだ迷走?日本糖尿病学会の食事療法[2] 個別化食事療法の具体的な指針は?2019年10月に日本糖尿病学会が発行した『糖尿病診療ガイドライン 2019』(以下 GL-2019)では,糖尿病患者の食事療法は これまでのように一律・機械的にすべての患者にまったく同じ食事療法(=食品交換... 2021.05.13 食事療法
食事療法 まだまだ迷走?日本糖尿病学会の食事療法[1] 昨年 『食事療法の迷走』というシリーズ記事を書きました.第1話から第58話まで,我ながら呆れるほど長い長い長い長い長い長い長い…. (誰か,止めんかいっ!)シリーズ記事でした.しかし,連載があんなに長くなってしまったのは,つまりは 日本の糖... 2021.05.11 食事療法
食事療法 第35回 管理栄養士国家試験[5完] 頭をかかえる教育機関 (C) 猫島商会さん今回の国家試験で,応用力を試す問題(第180-182問)に対して,試験直後に栄養専門学校などから発表された解答速報は, 182問の正答を (2)又は(4)とするものが多かったです.しかし,一般的には好ましくないとされてい... 2021.04.13 食事療法
食事療法 第35回 管理栄養士国家試験[4] 絶対解と最適解 (C) MAMOさん応用問題 第180~182問と その正答は以下の通りでした.おそらく多くの受験生がこの問題,特に 第182問は間違えたでしょう.そう推測できる根拠があります.2月28日に国家試験が行われ,その翌日から 栄養専門学校などか... 2021.04.11 食事療法
食事療法 第35回 管理栄養士国家試験[3] 応用力問題 (C) なのなのな さん今年の2月28日に行われた 第35回 管理栄養士 国家試験 で,『糖尿病』に関連する問題と正答を検討しました が,一昨年までは必ず出題されていた糖尿病の唯一の正しい食事療法は 『食品交換表』による 炭水化物60%のカ... 2021.04.09 食事療法
食事療法 第35回 管理栄養士国家試験[2] 糖尿病に関する問題と正答 問題と正答今回の国家試験 全200問中,『糖尿病』という単語が登場したのは合計 4問でした.以下 厚労省が公表した正答と併せて再掲します.第24問解答の(1)から(3)は,まるで正反対で明らかに間違いです. 解答の(5)で,OGTTは耐糖能... 2021.04.07 食事療法
食事療法 第35回 管理栄養士国家試験[1] 問題が発表されました 今年の2月末に,第35回 管理栄養士国家試験が行われました.管理栄養士の受験資格と出題範囲管理栄養士の資格を得るには,大学栄養科卒 又は それに相当する が必要です.試験出題範囲は;社会・環境と健康人体の構造と機能及び疾病の成り立ち食べ物と... 2021.04.05 食事療法