食事療法

食事療法

食事療法の個別化とは [結果]

これまでの要約2019年の『糖尿病診療ガイドラン 2019』発行以降,日本の糖尿病食事療法は『患者の病態に即して,個々の患者に最適の個別化された食事療法を行う』ことになっています.しかし,何度かクリニックの食事・栄養指導の実態を調査しました...
食事療法

食事療法の個別化とは3

継続できる食事療法糖尿病の食事療法の目的は何でしょうか?糖尿病の進行・合併症の発生を防止するために,HbA1cを下げる 及び 日々の血糖値の乱高下を避けるこれが目的ですよね. 食事療法は その目的達成のための一つの手段にすぎません. つまり...
食事療法

食事療法の個別化とは2

Standard ChowStandard Chowというものをご存じでしょうか? 日本語では「標準餌」と訳されます. 新薬開発実験などで使われる実験動物=マウス・ラットなどに与える飼育用の餌のことです.(C) Inotiv実験用のマウスが...
食事療法

食事療法の個別化とは1

質素=健康糖尿病の人は,玄米など食物繊維豊富な穀物と野菜,そして魚や豆類を中心として 低脂質・低蛋白の食事をしましょうこういう『ヘルシーな食事』を薦める食品交換表の推奨を見るとうんざりします.食品交換表の何が問題かといえば,本人の食嗜好,生...
ガイドライン

石頭

今年も3月2日に 第39回管理栄養士国家試験が行われました. その問題と正答とが,厚労省のHPで公開されています.所定の教育環境を有する大学等(管理栄養士養成施設)を卒業した人が受験資格を有し,この国家試験に合格すれば晴れて管理栄養士と名乗...
学会

[別館記事更新] 二枚舌

二枚舌とは,相手によって言うことを使い分けることです. しかし 学会のガイドラインで『二枚舌』は許されません.ご興味のある方はご覧ください.
食事療法

[別館記事更新] 京料理の真髄

食事,食物,料理これらはみな同じ意味でしょうか? 違うとしたら何が違うのでしょうか?ご興味のある方はご覧ください.
学会

糖尿病学会 感想7 教育講演~食事療法

【この記事は 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のレポートではなく,講演を聴講した ぞるばの感想です】教育講演とは,学会開催の機会に 糖尿病専門医 (および 糖尿病専門医をめざす一般内科医) に向けて基本的な知識を整理して解説する講演会で...
学会

糖尿病学会 感想6 食事療法 超満員の聴衆だったが

【この記事は 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のレポートではなく,講演を聴講した ぞるばの感想です】学会二日目の午前は,このシンポジウムに参加しました.糖尿病の食事療法に関する集中講演です.このシンポジウムは,同日・同時刻に学会メイン会...
学会

それなら大豆パンでしょ

岡山での第68回日本糖尿病学会 年次学術集会の予習中です.注目のシンポジウム19『糖尿病診療ガイドライン2024に基づく最新の食事療法のエビデンスと指導法』では,大妻女子大の青江先生がこういう講演をされます.青江先生の講演は初めて聞きますが...
学会

カロリー制限か糖質制限か

今月29日から岡山市で開催される第68回日本糖尿病学会 年次学術集会参加に備えて,岡山市内のお好み焼き店の事前調査と,抄録集の熟読に取り組んでおります.というのも今回の学会では,4本の特別講演・シンポジウム(41本もあります)の内から,最大...
イメグリミン

第68回 日本糖尿病学会~事前予習

今月 岡山で開催される第68回日本糖尿病学会 年次学術集会の 講演/発表 抄録集が閲覧可能になりました.年次学術集会 「抄録集」 閲覧について参加登録済みでないと閲覧できないので,とりあえず登録を済ませて 事前予習がてら ざっと眺めていると...
メトホルミン

メトホルミンは食前に?【番外編】

当ブログの常連さんではなくて,たまたまこの記事で 当ブログに初めて来られた人がおられたら,あらかじめ お断りしておきます.メトホルミンは糖尿病治療に広く使われている薬ですが,食後血糖値を下げることを目的としたものではなく,適量を長期間服用し...
メトホルミン

メトホルミンは食前に?[6完]

本シリーズの締めくくりです. 論文の報告シリーズの,, では,欧州糖尿病学会誌 Diabetologiaに発表された この論文で;Xie 2024あらかじめ十二指腸の入り口にまでシリコンチューブを呑み込んでもらった2型糖尿病患者16人に;時...
メトホルミン

メトホルミンは食前に?[5]

十二指腸の入り口にメトホルミン水溶液とグルコース(=ブドウ糖)水溶液を,時間差をおいて シリコンンチューブ経由で流し込むという,ある意味極端な実験では,こうなりました.Xie 2024 Fig2を訳メトホルミンをグルコースの30~60分前に...
メトホルミン

メトホルミンは食前に?[4]

欧州糖尿病学会誌に発表された この論文で;Xie 2024食前(30~60分前)にメトホルミン1,000mg相当を服用しておくと,「食後」の血糖値上昇をかなり抑えられることが示されました.Xie 2024 Fig2を訳ただし,この実験はメト...
メトホルミン

メトホルミンは食前に?[3]

欧州糖尿病学会誌に投稿されたこの報告です.Xie 2024十二指腸より上の器官,つまり胃などは 口から摂取した食物を分解する器官です.そして十二指腸から下は『(消化されたものを)吸収する器官』です. そこで 食事(といってもブドウ糖の水溶液...
メトホルミン

メトホルミンは食前に?[2]

メトホルミンを食前に服用すれば食後の血糖値上昇を抑えられるのではないか,という報告です.Xie 2024欧州糖尿病学会が発行する医学誌 Diabetologiaに昨年 掲載されました.ただし,この文献を読むと『食前に』という意味合いが予想と...
メトホルミン

メトホルミンは食前に?[1]

糖尿病を持つ人にとって 食後の高血糖は悩みの種です.このブログの本館でも別館でも 何度もこのテーマを考え(悩み)ました.特に空腹時の血糖値はそこそこ低いのに,食事によって血糖値が爆上げするとなると,おちおち食事も楽しめません.ブログ別館でも...
ガイドライン

300万PV

(C) さらさ さん11月10日頃に 本ブログの閲覧 累計PVが 300万を越えたようです.このブログは,積んどく状態であった 糖尿病に関する文献を整理するという,まったくの個人的事情で開設したものです. その文献収集の動機は,10数年前 ...