2021-04

病理

【続】肝機能指標と糖尿病[8] 関係者多数

韓国で健康診断データが揃っている 6,926人(男性2,603人;女性4,323人)を約4年間追跡したところ,そのうち 548人(男性 235人;女性 313人)が糖尿病を発症しました.男性のGGTと糖尿病発症率との関係は 下の通りで; た...
病理

【続】肝機能指標と糖尿病[7]南原研究

肝機能指標が,血糖値指標(空腹時血糖値や HbA1cなど)や肥満の程度などとはまったく独立に 糖尿病発症の予測因子になりうる という報告には,世界の糖尿病学者が大いに注目しました.しかし,久山町研究では 対象患者の総数が1,800人余りと少...
病理

【続】肝機能指標と糖尿病[6]統計検出力

肝機能が正常値範囲内であっても,高めの場合には糖尿病発症リスクが高い この久山町研究の結果は 衝撃的でした. たしかに肝機能指標の正常値は,肝炎や脂肪肝などのデータから定められたものであって,糖尿病との関連で決定したものではありませんから,...
病理

【続】肝機能指標と糖尿病[5]肝機能の警戒ラインはいくつから

久山町の 40~79歳の住民で,糖尿病ではない人を平均9年間追跡して,この期間に糖尿病が発症した人と発症しなかった人との間には どれくらい肝機能指標に違いがあるのかを調べた研究です. OBESITY Vol.15 No.7 July 200...
病理

【続】肝機能指標と糖尿病[4]肝機能が正常値でも

久山町研究で,糖尿病ではない 1,804人(男性 719人;女性 1085人)を平均9年間 追跡したところ,その内 135人が糖尿病になりました. 肝機能指標の四分位 そこで,研究開始時点に測定しておいた 肝機能指標と,糖尿病発症率とにどれ...
病理

【続】肝機能指標と糖尿病[3]肝機能は糖尿病を予測するか

久山町研究 久山町は福岡市の東に隣接する 人口8,000人ほどの農村です.小さな町ですが,年齢別人口構成がほぼ日本全国のそれと一致していることから,『日本の縮図』でもあります.そして九州大学が1961年以来 この町で継続している疫学研究の蓄...
病理

【続】肝機能指標と糖尿病[2] 久山町研究から

健康診断や通院時の採血検査で,血糖値と同時に必ず測定される 肝機能指標(AST, ALT, GGT)は,それ自体が独立に,糖尿病の重症度を推測できる指標であることは知られています. なぜなら 肥満型糖尿病では,脂肪肝がインスリン抵抗性を高め...
病理

【続】肝機能指標と糖尿病[1] 肝臓からもみえてくる

(C) 上田 ひろこ さん 自分が糖尿病だと,どうしても 血糖値やHbA1cの数値だけに気を取られてしまいます. 定期通院している方なら,その都度 血糖値・HbA1cは検査してもらえますから,その数値を過去の結果と照らし合わせれば,自分の糖...
食事療法

第35回 管理栄養士国家試験[5完] 頭をかかえる教育機関

(C) 猫島商会さん 今回の国家試験で,応用力を試す問題(第180-182問)に対して,試験直後に栄養専門学校などから発表された解答速報は, 182問の正答を (2)又は(4)とするものが多かったです.しかし,一般的には好ましくないとされて...
食事療法

第35回 管理栄養士国家試験[4] 絶対解と最適解

(C) MAMOさん 応用問題 第180~182問と その正答は以下の通りでした. おそらく多くの受験生がこの問題,特に 第182問は間違えたでしょう. そう推測できる根拠があります. 2月28日に国家試験が行われ,その翌日から 栄養専門学...
食事療法

第35回 管理栄養士国家試験[3] 応用力問題

(C) なのなのな さん 今年の2月28日に行われた 第35回 管理栄養士 国家試験 で,『糖尿病』に関連する問題と正答を検討しました が,一昨年までは必ず出題されていた 糖尿病の唯一の正しい食事療法は 『食品交換表』による 炭水化物60%...
食事療法

第35回 管理栄養士国家試験[2] 糖尿病に関する問題と正答

問題と正答 今回の国家試験 全200問中,『糖尿病』という単語が登場したのは合計 4問でした.以下 厚労省が公表した正答と併せて再掲します. 第24問 解答の(1)から(3)は,まるで正反対で明らかに間違いです. 解答の(5)で,OGTTは...
食事療法

第35回 管理栄養士国家試験[1] 問題が発表されました

今年の2月末に,第35回 管理栄養士国家試験が行われました. 管理栄養士の受験資格と出題範囲 管理栄養士の資格を得るには,大学栄養科卒 又は それに相当する が必要です. 試験出題範囲は; 社会・環境と健康人体の構造と機能及び疾病の成り立ち...
病理

糖尿病と遺伝[9完] そもそも論に戻って

2003年頃から,ヒトの遺伝子解析技術が飛躍的に向上したことにより,『糖尿病有病者と正常者の遺伝子を比較すれば,糖尿病の原因遺伝子が見つかるはずだ』という考えの元に,精力的に探索が進められました. 当初は『生まれた子供の遺伝子を調べるだけで...
病理

糖尿病と遺伝[8] 遺伝子だけでは決まらない

ヒトの全遺伝情報解析により,わりと早く解明されるであろうという期待を裏切って,『糖尿病はどこまで遺伝に左右されるのか』という問題は,『遺伝学者の悪夢』として悩ませ続けています. どれほど詳細に『糖尿病に関連する遺伝子』を調べても,それは糖尿...