ガイドライン 石頭 今年も3月2日に 第39回管理栄養士国家試験が行われました. その問題と正答とが,厚労省のHPで公開されています.所定の教育環境を有する大学等(管理栄養士養成施設)を卒業した人が受験資格を有し,この国家試験に合格すれば晴れて管理栄養士と名乗... 2025.08.11 ガイドライン食事療法
病理 境界型糖尿病~石の上にも四年 三年ではなく,四年です.何の話かといえば,この文献で;Qian 2024境界型糖尿病(IGT: Impaired Glucose Tolerance;糖尿病予備軍)と判明した人を30年以上追跡したら,境界型の状態を4年間以上 維持した人は,... 2025.08.08 病理血糖値
ガイドライン 治療ガイドはどうなってるの 1年前とほぼ同じ記事を書かざるを得なくなりました.というのも,日本糖尿病学会による一般の内科医向けの『糖尿病治療ガイド』の発行が,昨年来 変調をきたしているからです.下図の通り,この『治療ガイド』は 2022年までは 隔年で春に発行してきた... 2025.08.05 ガイドライン学会
学会 糖尿病学会 感想10[完] エミュレータ 【この記事は 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のレポートではなく,講演を聴講した ぞるばの感想です】エミュレータエミュレータ Emulator というものをご存じでしょうか?身近なものでは,過去に存在したテレビゲーム機のエミュレータがあ... 2025.08.02 学会
病理 遺伝性糖尿病 2021年3月に日本糖尿病学会の講演会『第55回 糖尿病学の進歩』が行われました.2型糖尿病と遺伝素因との関係は当時の記事に書いたのですが,遺伝性糖尿病には触れておりませんでした.聴講したのは このシンポジウムで,その時のメモをまとめました... 2025.07.30 病理
学会 [別館記事更新] 二枚舌 二枚舌とは,相手によって言うことを使い分けることです. しかし 学会のガイドラインで『二枚舌』は許されません.ご興味のある方はご覧ください. 2025.07.27 学会食事療法
その他 [別館記事更新] 参院選のみどころ 参院選の投票日が近付いてきました.ぞるばにとって選挙とは,有権者の権利行使の機会であるだけでなく,データに基づいた分析と予測能力を試す機会でもあります.ご興味のある方はご覧ください. 2025.07.15 その他
イメグリミン 糖尿病学会 感想9 相性 【この記事は 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のレポートではなく,講演を聴講した ぞるばの感想です】前回記事の補足です.FAMILIAR試験とは,食事および運動療法に加えジペプチジルペプチダーゼ-4(DPP-4)阻害薬を服用しても血糖コ... 2025.07.12 イメグリミン学会
イメグリミン 糖尿病学会 感想8 相棒 【この記事は 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のレポートではなく,講演を聴講した ぞるばの感想です】学会二日目の午後は,イメグリミンの症例報告をじっくりと聴きました.2021年にイメグリミンが発売されてから 4年経ちましたので,さすがに... 2025.07.09 イメグリミン学会
学会 糖尿病学会 感想7 教育講演~食事療法 【この記事は 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のレポートではなく,講演を聴講した ぞるばの感想です】教育講演とは,学会開催の機会に 糖尿病専門医 (および 糖尿病専門医をめざす一般内科医) に向けて基本的な知識を整理して解説する講演会で... 2025.07.06 学会食事療法
学会 糖尿病学会 感想6 食事療法 超満員の聴衆だったが 【この記事は 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のレポートではなく,講演を聴講した ぞるばの感想です】学会二日目の午前は,このシンポジウムに参加しました.糖尿病の食事療法に関する集中講演です.このシンポジウムは,同日・同時刻に学会メイン会... 2025.07.03 学会食事療法
イメグリミン 糖尿病学会 感想5 結局イメグリミンは「効く」のか 【この記事は 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のレポートではなく,講演を聴講した ぞるばの感想です】学会一日目の午後は,このシンポジウムに参加しました.全部で7本の講演が行われ,多数の文献が紹介されました.シンポジウムの件名の通り,イメ... 2025.06.30 イメグリミン学会
その他 [別館記事更新] あなたは逆走しています 逆走事故が相次いでいます. しかし,ITを活用すれば,逆走はかなり防止できるのではないでしょうか?ご興味のある方はご覧ください. 2025.06.27 その他