学会

ガイドライン

治療ガイドはどうなってるの

1年前とほぼ同じ記事を書かざるを得なくなりました.というのも,日本糖尿病学会による一般の内科医向けの『糖尿病治療ガイド』の発行が,昨年来 変調をきたしているからです.下図の通り,この『治療ガイド』は 2022年までは 隔年で春に発行してきた...
学会

糖尿病学会 感想10[完] エミュレータ

【この記事は 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のレポートではなく,講演を聴講した ぞるばの感想です】エミュレータエミュレータ Emulator というものをご存じでしょうか?身近なものでは,過去に存在したテレビゲーム機のエミュレータがあ...
学会

[別館記事更新] 二枚舌

二枚舌とは,相手によって言うことを使い分けることです. しかし 学会のガイドラインで『二枚舌』は許されません.ご興味のある方はご覧ください.
イメグリミン

糖尿病学会 感想9 相性

【この記事は 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のレポートではなく,講演を聴講した ぞるばの感想です】前回記事の補足です.FAMILIAR試験とは,食事および運動療法に加えジペプチジルペプチダーゼ-4(DPP-4)阻害薬を服用しても血糖コ...
イメグリミン

糖尿病学会 感想8 相棒

【この記事は 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のレポートではなく,講演を聴講した ぞるばの感想です】学会二日目の午後は,イメグリミンの症例報告をじっくりと聴きました.2021年にイメグリミンが発売されてから 4年経ちましたので,さすがに...
学会

糖尿病学会 感想7 教育講演~食事療法

【この記事は 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のレポートではなく,講演を聴講した ぞるばの感想です】教育講演とは,学会開催の機会に 糖尿病専門医 (および 糖尿病専門医をめざす一般内科医) に向けて基本的な知識を整理して解説する講演会で...
学会

糖尿病学会 感想6 食事療法 超満員の聴衆だったが

【この記事は 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のレポートではなく,講演を聴講した ぞるばの感想です】学会二日目の午前は,このシンポジウムに参加しました.糖尿病の食事療法に関する集中講演です.このシンポジウムは,同日・同時刻に学会メイン会...
イメグリミン

糖尿病学会 感想5 結局イメグリミンは「効く」のか

【この記事は 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のレポートではなく,講演を聴講した ぞるばの感想です】学会一日目の午後は,このシンポジウムに参加しました.全部で7本の講演が行われ,多数の文献が紹介されました.シンポジウムの件名の通り,イメ...
学会

糖尿病学会 感想4補足 高血圧に注意

前回記事で,『2型糖尿病とは,実は複数の異なる病気の総称にすぎない』という スウェーデンのAhlqvist博士の説が有力になってきたことを紹介しました.そして Ahlqvist博士は『異なる病気には,同じ治療法ではなく,それぞれの合併症リス...
学会

糖尿病学会 感想3

【この記事は 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のレポートではなく,講演を聴講した ぞるばの感想です】ぞるばは数学が苦手です. なので,工学部に進学する時も 物理系の学科ではなく,化学系を選んだのですが,量子化学の教科書を見た時には..絶...
ガイドライン

糖尿病学会 感想2

【この記事は 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のレポートではなく,講演を聴講した ぞるばの感想です 】第68回日本糖尿病学会 年次学術集会の感想記事です.川崎医大の神田英一郎先生による シンポジウム7:『糖尿病診療における人工知能および...
学会

糖尿病学会 感想1

【この記事は 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会のレポートではなく,講演を聴講した ぞるばの感想です. 】2025/05/29-31に岡山市で開催された 第68回日本糖尿病学会 年次学術集会に野次馬参加してきました. 奉還町商店街のお好み...
学会

[別館記事更新] 岡山から戻りました

第68回 日本糖尿病学会への野次馬参加して 戻ってまいりました.ご興味のある方はご覧ください.
学会

ブログ休載

岡山で開催される 第68回 日本糖尿病学会に野次馬参加しますので,しばし休載します.学会最終日 5/31の午後,岡山コンベンションセンター3Fで開催される 患者と学会との対話イベントに 皆さま奮ってご参加ください.受付は 同センター2F,入...
学会

それなら大豆パンでしょ

岡山での第68回日本糖尿病学会 年次学術集会の予習中です.注目のシンポジウム19『糖尿病診療ガイドライン2024に基づく最新の食事療法のエビデンスと指導法』では,大妻女子大の青江先生がこういう講演をされます.青江先生の講演は初めて聞きますが...
メトホルミン

合体するメトホルミン

第68回 日本糖尿病学会年次学術集会で予定されている発表の抄録集を読んでいたら,『おや?』と思う報告がありました.YIAとは.日本糖尿病学会が若手研究者(Young Investigator)を支援する奨励賞(Award)のことです.メトホ...
学会

カロリー制限か糖質制限か

今月29日から岡山市で開催される第68回日本糖尿病学会 年次学術集会参加に備えて,岡山市内のお好み焼き店の事前調査と,抄録集の熟読に取り組んでおります.というのも今回の学会では,4本の特別講演・シンポジウム(41本もあります)の内から,最大...
イメグリミン

第68回 日本糖尿病学会~事前予習

今月 岡山で開催される第68回日本糖尿病学会 年次学術集会の 講演/発表 抄録集が閲覧可能になりました.年次学術集会 「抄録集」 閲覧について参加登録済みでないと閲覧できないので,とりあえず登録を済ませて 事前予習がてら ざっと眺めていると...
学会

[別館記事更新] 岡山で糖尿病学会[一部修正]

来月 岡山で開催される日本糖尿病学会では.患者と学会とが直接対話する催しが行われます. 誰でも無料で参加できます.事前申し込みも不要で 先着順です.→ 事前予約は不要ですが,当日 会場での参加受け付けはあります.この催しは,前回の東京での学...
ガイドライン

見せてもらおうか,AIの実力とやらを

EdgeブラウザがUpdateしたら,やたら CoPilotを使ってみろと薦めるので,当ブログのエゴサーチをして実力を拝見しました. 比較のために,ChatGPTの回答と比べています.このようなAI検索の実力を知るには,自分自身のことを尋ね...