学会 それなら大豆パンでしょ 岡山での第68回日本糖尿病学会 年次学術集会の予習中です.注目のシンポジウム19『糖尿病診療ガイドライン2024に基づく最新の食事療法のエビデンスと指導法』では,大妻女子大の青江先生がこういう講演をされます.青江先生の講演は初めて聞きますが... 2025.05.11 学会血糖値食事療法
メトホルミン 合体するメトホルミン 第68回 日本糖尿病学会年次学術集会で予定されている発表の抄録集を読んでいたら,『おや?』と思う報告がありました.YIAとは.日本糖尿病学会が若手研究者(Young Investigator)を支援する奨励賞(Award)のことです.メトホ... 2025.05.08 メトホルミン学会
学会 カロリー制限か糖質制限か 今月29日から岡山市で開催される第68回日本糖尿病学会 年次学術集会参加に備えて,岡山市内のお好み焼き店の事前調査と,抄録集の熟読に取り組んでおります.というのも今回の学会では,4本の特別講演・シンポジウム(41本もあります)の内から,最大... 2025.05.05 学会食事療法
イメグリミン 第68回 日本糖尿病学会~事前予習 今月 岡山で開催される第68回日本糖尿病学会 年次学術集会の 講演/発表 抄録集が閲覧可能になりました.年次学術集会 「抄録集」 閲覧について参加登録済みでないと閲覧できないので,とりあえず登録を済ませて 事前予習がてら ざっと眺めていると... 2025.05.02 イメグリミン学会食事療法
学会 [別館記事更新] 岡山で糖尿病学会[一部修正] 来月 岡山で開催される日本糖尿病学会では.患者と学会とが直接対話する催しが行われます. 誰でも無料で参加できます.事前申し込みも不要で 先着順です.→ 事前予約は不要ですが,当日 会場での参加受け付けはあります.この催しは,前回の東京での学... 2025.04.17 学会症例
ガイドライン 見せてもらおうか,AIの実力とやらを EdgeブラウザがUpdateしたら,やたら CoPilotを使ってみろと薦めるので,当ブログのエゴサーチをして実力を拝見しました. 比較のために,ChatGPTの回答と比べています.このようなAI検索の実力を知るには,自分自身のことを尋ね... 2025.03.16 ガイドライン学会
学会 ついに日本糖尿病学会も 私がこの本館ブログ を始めた時,大きな関心事が二つありました.【食事療法】一つは,当時 日本糖尿学会が推奨していた糖尿病患者のための食事療法(=食品交換表)は,本当にこれでいいのかという問題でした.なぜなら 食品交換表を忠実に守った食事を続... 2025.03.10 学会病理
ガイドライン 糖尿病治療ガイド 2024 その3[完] 宙ぶらりんになっていた 前回記事の続きです.昨年11月19日に,一般内科医向けの『糖尿病治療ガイド 2024』(以下「2024版」)が,日本糖尿病学会から発行されました. 前回の発行(以下「2022版」)が 2022年4月15日ですから,2... 2025.01.03 ガイドライン学会
ガイドライン 糖尿病治療ガイド 2024 その2 こういう記事を書くと,またもや『お前は何者だ』というメッセージが飛び込んでくるのでしょうか.でも 書きます.日本糖尿病学会が一般内科医向けに 11月19日に発行した『糖尿病治療ガイド 2024』(以下2024年版)と,旧版の『糖尿病治療ガイ... 2024.11.27 ガイドライン学会
ガイドライン 糖尿病治療ガイド 2024 いったい いつになったら発行されるのだろうかと思っていた『糖尿病治療ガイド』ですが;ようやく 11月19日に発行されました.(C) 日本糖尿病学会例年 5-6月頃には発行される この治療ガイドは どうしてこれほど遅くなったのでしょうか? 学... 2024.11.23 ガイドライン学会
ガイドライン 9月には出るのかな この記事に書いた通り;日本糖尿病学会が一般の内科医向けに隔年で発行している『糖尿病治療ガイド』は,2022年4月に発行された「糖尿病治療ガイド 2022-2023」が現時点での最新版です. 本来であれば,とっくに「糖尿病治療ガイド 2024... 2024.08.31 ガイドライン学会
ガイドライン 出ませんね 日本糖尿病学会が4月に発行した『糖尿病診療ガイドライン 2024』には こう書かれています.【A】2型糖尿病の血糖値コントロールのために,6~12ヶ月の短期間であれば炭水化物制限は有効である.(C) 日本糖尿病学会しかしながら 同じく日本糖... 2024.07.07 ガイドライン学会
学会 日本人の膵臓は弱々しい 日本糖尿病学会の年次学術集会で同時開催される教育講演とは,糖尿病専門医(あるいは専門医をめざす医師)を対象に,明日からすぐに役立つ 糖尿病の臨床知識を基礎から体系的に丁寧に解説してくれるものです.今回も 20本の教育講演が行われており,6/... 2024.06.17 学会病理
スティグマ 『糖尿病は自堕落な生活習慣の結果だ』 【この記事は 第67回 日本糖尿病学会年次学術集会を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】患者の生の声を聞きました5月に行われた 第67回日... 2024.06.09 スティグマ学会
学会 第67回 日本糖尿病学会 総括 第67回 日本糖尿病学会 年次学術集会は 5/17-19の会場開催(於: 東京国際フォーラム他)が終了し,現在は WEB配信のみとなっています.参加登録済みの人は,ID/PWを入力すれば視聴できます.しばらく様子を見ていましたが,当初のアナ... 2024.05.23 学会
学会 糖尿病学会 3日目 朗報 3日間にわたり 患者の声を直接聞くというこの企画に;糖尿病とともに生活する人々の声をきく 1. 何が、私たちをそれほどまでに悩ませるのか?(5/17) 2. 社会・生活の中で当事者が感じている課題とは?(5/18) 3. 私たちが願う新しい... 2024.05.19 学会
学会 糖尿病学会 2日目 感動 本日午前も,この新企画に参加してきました.糖尿病とともに生活する人々の声をきく 社会・生活の中で当事者が感じている課題とは? まだ読み書きも教わっていないうちから インスリン注射を始め,周囲の心ない言葉や偏見に傷つき 挫折しそうになりながら... 2024.05.18 学会
学会 糖尿病学会 1日目 有意義でした 非常に有意義な一日でした.特に会長特別企画2の;糖尿病とともに生活する人々の声をきく 何が、私たちをそれほどまでに悩ませるのか?はすばらしいものでした.『内容は非公開』というルールですので,ここでは述べませんが,Nothing About ... 2024.05.17 学会
学会 明日から 第67回 日本糖尿病学会 明日から東京で開催される第67回 日本糖尿病学会 年次学術集会を野次馬見物してきます.会場で 左利きの アヤシイ爺さんを見かけても そっとしておいてあげてください.で,この3日間のプログラムを 朝から つらつら眺めているのですが,今大会は ... 2024.05.16 学会